テーブルカバー
娘が遊びに使っている折り畳みテーブルが汚れてきたので、カバーを作りました。
作り方は、テーブルより10センチくらい大きく布とビニールクロスを切り、中表で縫い合わせ返し口から返します。
次に、端から一センチぐらいをミシンで押さえてゴムの通し口を作り、ゴムを通したら出来上がり。
結構丈夫だし、積み木の音が小さくなっていい感じ。
お絵かきも汚れが落ちやすくて快適です。
最初から作っておけばテーブルが痛まずに済んだな、と思います。
テーブルクロスと違って落ちないので、安心です。


作り方は、テーブルより10センチくらい大きく布とビニールクロスを切り、中表で縫い合わせ返し口から返します。
次に、端から一センチぐらいをミシンで押さえてゴムの通し口を作り、ゴムを通したら出来上がり。
結構丈夫だし、積み木の音が小さくなっていい感じ。
お絵かきも汚れが落ちやすくて快適です。
最初から作っておけばテーブルが痛まずに済んだな、と思います。
テーブルクロスと違って落ちないので、安心です。


« 3月24日のお弁当 | トップページ | 3月25日のお弁当 »
「<04>手作り(その他)」カテゴリの記事
- 大きながま口バッグ(2014.04.25)
- トッキュウジャーのレッスンバッグとシューズケース(2014.04.08)
- プレゼントのレッスンバッグ(2014.04.08)
- ランチクロス(2014.04.03)
- お花畑の巾着(2013.06.19)
最近のコメント