携帯ケースの作り方
携帯ケースを作りました。
シンプルでとても簡単です。
表布+キルト芯+裏布の作りましたが、娘に作ってあげた表布+フェルトが意外に良かったです。
底を輪にしてつなげないほうがきれいかも。
作り方
①まず大きさを決めて、余裕を縦横とも1センチとります。
②表布、裏布、キルト芯を縫い代を5ミリとって切ります。
③口の部分を縫い付けます。
レースや持ち手をつけるなら、忘れずにはさんでください。
布を重ねる順番は、上から見て表布裏側、裏布表側、キルト芯です。
④縫い代をアイロンで割り、ずらして脇の部分をあわせ縫います。
※返し口を裏布につくっておくこと。
写真のようにのぞきこんで、ずれてないか気をつけてください。
底を輪にとらなかった場合はこの時底も縫ってください。
⑤返し口から返して、返し口を閉じたら、表布の中に裏布を押し込みます。
⑥口の部分に押さえのステッチをしたら完成です。
私は携帯が出てこないようにレースをはさみました。
くるっと巻きつけるだけでOKなので使いやすいです。
スナップボタンをつけたり持ち手をつけたりと、アレンジすると楽しいと思います。
« 10月4日のお弁当 | トップページ | 10月5日のお弁当 »
「<04>手作り(その他)」カテゴリの記事
- 大きながま口バッグ(2014.04.25)
- トッキュウジャーのレッスンバッグとシューズケース(2014.04.08)
- プレゼントのレッスンバッグ(2014.04.08)
- ランチクロス(2014.04.03)
- お花畑の巾着(2013.06.19)
最近のコメント