
最近はまっている油そば。
極太茹で麺をオイスターソースとしょうゆベースのたれにからめていただきます。
具は簡単で、トロトロの半熟卵と炒めた豚バラ。
生めんはこちらがお気に入り。
つけ麺用の極太麺で、油そばにとっても良く合います
作り方はとっても簡単で、ゆでた麺に具を乗せてたれをかけるだけ。
是非お試しください。
タレの材料(作りやすい量。2・3人分)
醤油 大さじ3
オイスターソース 大さじ3
胡麻油 大さじ1サラダ油大さじ1
酢 大さじ1
にんにくすりおろし 大さじ1/2
砂糖 大さじ1/2
鶏ガラスープの素 小さじ1
白だし 大さじ1/2
味の素 少々
混ぜるだけでタレは出来上がりです。
青ねぎよりも白ねぎのほうが合うと思います。
具の豚バラは、炒めて醤油少々で味付け。
卵は黄身がトロトロで、白身は水っぽくならない程度に火が通っていることが理想。
これが難しい・・・。
大根の皮を利用したしっかり味のおかずです。お弁当のおかずにいいですよ。
材料 ( 4個分 )
大根の皮 5センチ分二枚
油揚げ 長方形一枚又は正方形2枚
かんぴょう 7g(約80cm)
醤油 大さじ2分の1
砂糖 大さじ2分の1
和風だし 少々
塩 ひとつまみ
水 150cc
1
かんぴょうを戻す。水で洗ってから塩を揉み込み、弾力が出たら水につけておく。
2
油揚げを開く。長方形の場合は4辺に切込みを入れ、二つに開く。正方形の場合は3辺に切込みを入れて開く。
3
大根の皮をかつらむきの要領でむいて、巻きやすいように軽く茹でる。これを油揚げで巻いて戻したかんぴょうで結び止める。
4
鍋に煮汁の材料を入れてコトコト煮込む。落し蓋と蓋をします。時々返して。
5
煮汁が少なくなって火が通っていたら出来上がり。二つに切って盛ってください。
コツ・ポイント
油揚げにしっかり味がついているので煮汁はきったほうがいいです。
かつらむきは包丁を上から下に動かすようにするとうまくいきます。
最近のコメント